[過保護・過干渉]
一人っ子の場合、子どもにそんなつもりが無くても親側が子どもを大事にし過ぎる傾向があるように思えます。初めての子どもへの接し方・触り方に戸惑い必要以上に大事に扱ってしまう、長女に対してはそれがあったと思います。
一人っ子の私は親から本当に大切に育てられたと思います。今でも心配されたり、孫よりも大事に思ってくれているのを感じます。まるで「スキップビート(作・仲村佳樹)」の久遠に対するクー&ジュリエナの重い愛のようなww
ありがたいけど重くてしんどい(||´Д`) 一緒にいると疲れるし蕁麻疹も出るほど精神的に参ってしまいます。なので社会人になってからは親から逃げるように一人暮らしをしていた時期もありました。
自分の子どもに対してはなるべく干渉し過ぎないように気をつけています。…というより、子ども2人だと余裕が無くて、自分の事だけでいっぱいいっぱいです。聞いていたはずの予定さえも覚えていられず、娘達よごめんなさい🙏
次女誕生後はほったらかし状態(?)の時間が増えたような気がします(無責任にならない程度に)ワンオペ育児で自分に余裕が無くなり、精神的な安定を求めて 理由を作って外に出る事に。子どもの習い事を理由に外出する機会を増やしました。
[習い事]
なるべく外に出て第三者の目のある所にいて虐待を防ごうと考えました。複数の子どもの場合、子どもの為を思えば本当は其々の才能や適性を考慮して違う習い事をさせたい気持ちはありました。しかしながら送迎の都合を考えたり兄弟割引制度の有無から、小さいうちほど同じところへ通わせていました。
それなりに2人とも楽しんでくれていたと思います。思いたいですww
保育園の一般公開日や幼稚園の入園前の教室などに参加させて、他所の子ども達と遊ぶ経験をさせていました。その昔 私自身が幼稚園に通うのを嫌がり先生が家まで迎えに来てくれた経験があり、早くから家庭以外の環境に慣れさせたいと思っていましたので。
子どもの習い事で注意していた点はと言うと、ただの趣味なら楽しいところでOK! もし将来的に続けるなら、子どもは日々成長していくので大人になった時の事も考えて 現時点での的確なアドバイスをして下さる先生を探すようにしました。途中で無理だな意味無いなと思ったら他に移る、先生という職業の方はたくさんいらっしゃいますから(笑)